大阪からクラフトビール文化を盛り上げる!「よなよなビアライズ」ついに着工!
ヤッホーブルーイングと泉佐野市が「大阪ブルワリー(仮称)創造プロジェクト」として ふるさと納税型クラウドファウンディングで5億円を超える寄付金を集め、事業化が決定してから3年。2025年1月23日(木)に起工式が開催されました。 施設の名称は「ヤッホーブルーイング大阪醸造所...
View Article新感覚のベルギービールを日本へ!クラファンに日本人ブルワーが挑戦中
ベルギービールブランド「Yamato Beer(大和麦酒)」のヘッドブルワーである小原呂之氏が、オリジナルビールの日本への本格的な輸出や醸造所の改修工事に着手しようと、クラウドファンディングを始めました。小原氏は、2024年版ミシュランガイドにてビブグルマンを獲得したブリュッセルにある人気日本料理店「YOKA...
View Articleヱビスビール135周年特別企画「美人画で巡るヱビス」
サッポロビールは、2月12日、ヱビスの2025年ブランドアクション発表会をYEBISU BREWERY TOKYOにて開催。ヱビスビール135周年特別企画「美人画で巡るヱビス」についても内覧会を行い、荒木飛呂彦氏の美人画を通して、ヱビスの過去・現在・未来を感じ、より深いブランド体験をしてほしいと語った。 右・サッポロビール株式会社マーケティング本部 ヱビスブランド ブランドマネージャー 沖井尊子氏...
View Article【ビールのある風景in岩手㊱】ハッピーアワーがとにかくお得! さくらブルワリーのビールが飲めるSakura Brewery Craft Beer &...
今から6年近く前、岩手県北上市のさくらブルワリーの直営店「エールハウス ロビンフッド(Ale House ROBIN HOOD)」に、ビールを飲みに行きました。 当時の記事はこちら… 【ビールのある風景in岩手②】ビールも人生も楽しもう! 北上市のさくらブルワリーを訪問してきました。(2019.6.14)...
View Article【ビールを通して感じる韓国㉝】釜山のゴリラブルーイング(GORILLA BREWING)が海雲台に移転して2店舗に!
約2年前に、釜山の主なクラフトビールとして、広安里にあるゴリラブルーイング(GORILLA BREWING)を紹介しました。 以前の記事は下記から… 【ビールを通じて感じる韓国➂】釜山のブルワリー(2) ゴリラブルーイング(GORILLA BREWING)@広安里(2023.1.17)...
View Article《小川実咲さん》女性ブルワー 連載取材 「彼女がビールを造る理由」vol.7
クラフトビールのブルワリーで働く女性を取材する本シリーズ。 第7回は奈良県奈良市にある「奈良醸造」の小川実咲さんにお話を伺いました。 奈良醸造は2017年創業。県内の農業生産者や靴下メーカーとのタイアップなどブルワリーや地域を盛り上げる企画に積極的に取り組んでいます。そんな中、クラフトビールとサウナとスパイス料理をコラボさせる、小川さん発案の企画「BEER AFTER SAUNA...
View Article【東北で出会うビールの世界⑯】HOPDOG BREWING(秋田)の 月に一度のブルワリー開放デーに行ってきました!
月に一度ブルワリーが開放されそこでビールが飲める…ずっと気になっていました。 その場所は秋田市のHOPDOG BREWING。秋田駅までは、東京駅から新幹線で4時間弱、盛岡駅からでも1時間30分はかかります。しかも月に一度ではスケジュール調整もなかなか難しいというのが正直なところです。...
View Article【東北で出会うビールの世界⑰】 ~東日本大震災伝承施設とビール~ 沿岸を車で走る(福島県いわき市編)
今月11日で東日本大震災の発生から14年が過ぎました。 2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とした東北地方太平洋沖地震が発生しました。この地震はマグニチュード9.0、最大震度7と日本観測史上最大規模で、地震による大津波が東日本の沿岸部を襲い、福島では東京電力福島第一原子力発電所の事故(以下「福島原発事故」)が起きています。...
View Article【東北で出会うビールの世界⑲】 ~東日本大震災伝承施設とビール~ 沿岸を車で走る(宮城県石巻市・気仙沼市編)
今回の話は 【東北で出会うビールの世界⑰】 ~東日本大震災伝承施設とビール~ 沿岸を車で走る(福島県いわき市編)(2025.3.25) 【東北で出会うビールの世界⑱】 ~東日本大震災伝承施設とビール~ 沿岸を車で走る(宮城県東松島市編)(2025.3.27) の続きになります。 宮城県石巻市 車で道の駅東松島を出ると、すぐに石巻市に入ります。 石巻市とは...
View Article農大ブルワーズここに集結!農大ビアフェス2025in世田谷
新緑が目に美しく、初夏の気配を感じる今日この頃。さぁ、ビアフェスの季節です! 各地で様々なイベントが開催されている5月。その中でも今回は「初」の開催となる農大ビアフェスについてご紹介したいと思います。 What is 農大ビアフェス?...
View Article